会社ロゴ

0120-38-2103
9:00-18:00(水曜定休)

前橋市や高崎市など群馬県内の不動産の事なら
アステレックス不動産へ

不動産購入時の流れについて

家を買う時何をすればいい?

~不動産購入時の流れ~

両親と子供1人3人の営業マン

START

榛名山の写真 情報収集する女性

STEP1

購入計画・情報収集

最初に自分がどんな物件が欲しいのか希望条件を整理しましょう。希望エリアにはどんな物件があって、どのくらいの価格で売られているのか、まずは相場を把握することから始めます。

 購入計画の段階で考える項目 

住みたい場所

・エリア

・アクセス

・最寄駅

家と公園

物件タイプ

・戸建て

・マンション

・土地

マンションとアパート

引っ越し時期

・〇年☓月頃

(具体的な時期)

引越しのトラックに荷物を積んでいるイラスト

敷地の広さ

・マンション/専有面積

・戸建/敷地面積

スマホを見て間取りを選ぶカップル

間取り

・部屋の数

・生活動線など

資料を比較する女性

予算

・最大予算の算出

・自己資金

・ボーナス払いなど

予算を考える女性
社内の写真 カウンターで相談する男女

STEP2

不動産会社に購入相談

ある程度条件がイメージできたら、不動産会社に相談しましょう。希望条件が出揃ったら、条件に順位をつけると家探しがスムーズに行えます。優先順位が決まらない場合は、第三者に言葉で伝えると順位をつけるのが早くなります。物件探しもアステレックス不動産にお任せください!

 購入相談のポイント 

近年はインターネットで調べれば不動産の情報がすぐにわかるようになりましたが、ネットで得た情報にこだわりすぎずに希望条件を相談した方が、より希望に近い物件に出会うことができます。住宅ローンを利用する場合は、ローンの相談も忘れずに。

営業マンのイラスト
時計とコインの画像 住宅購入資金のことを考える女性のイラスト

STEP3

資金計画

不動産購入には物件の価格以外に、仲介手数料や登記費用など諸経費が必要です。

けっこう忘れられがちな費用ですので、物件価格と諸経費を合わせた総額で計画を立てましょう。

 資金計画を立てるポイント 

・年間支払額を考えましょう。いま家賃にあてている金額が目安です。

・頭金にできる自己資金額を決めましょう。

・入居後の家具や家電などを買う場合、その分の資金も残しておきましょう。

・物件価格以外にも税金や手数料等の諸費用が必要です。

解説する社員

参考リンク:住宅ローン借入額の目安

部屋の写真 内覧する夫婦

STEP4

物件見学

住みたい地域・戸建てorマンションなど住みたい物件・予算が決まったら、いよいよ物件を探しに突入です!気に入った物件が見つかったら実際に見学しに行きましょう。

 見学時のポイント 

敷地内

隣接する建物(住居)との位置関係

境界の確認

日照条件や風通し

不動産のイラストと虫眼鏡のイラスト

間取り

各部屋の広さや収納

生活動線

水回りの設備

コンセントやネット回線

スマホで間取りをカップルのイラスト

交通アクセス

公共交通機関の有無

主要道路へのアクセスなど

戸建と公園のイラスト

周辺環境

学校までの距離

近隣の公共施設や商業施設

病院とイベント施設のイラスト

個人のこだわり条件など

見落としたくない箇所は事前にメモをして持って行きましょう。

住宅水回りのイラスト
内覧する夫婦と娘
一戸建ての写真 出迎える銀行マン

STEP5

購入申し込み&売買契約

購入する物件を決めたら購入申込みを行います。売主側と契約条件の調整・確認を行い、売買契約に進みます。

 売買契約手続きの流れ 

1. 重要事項説明書の読み合わせ

取引に関わる重要事項を宅地建物取引士が買主様に対して説明し、書面を交付します。

重要事項説明書のイラスト

2. 売買契約の締結

重要事項説明の後に➀売買契約書➁物件状況等報告書➂設備表の読み合わせを行います。

売買契約書のイラスト

3. 署名・捺印、手付金の支払

売買契約書に買主と売主がそれぞれ署名・捺印を行います。

契約書とハンコのイラスト
部屋の写真内覧する夫婦

STEP6

住宅ローン手続き&決済

住宅ローンを利用する場合は、売買契約後に金融機関に借入れの申込みをします。ローン承認がおりたら代金を支払います。ローンを組むには事前審査が必要ですので、購入相談の際にお尋ねください。

 決済当日の流れについて 

1.本人確認と書類の確認

まずは司法書士が決済の場にいる人の確認を行います。売主・買主の本人確認をすると同時に、この時司法書士は所有権移転登記にかかる書類の確認も行います。司法書士による確認作業が終われば決済の準備は完了です。

本人確認書類のイラスト

2.金銭の授受

買主から売主へ残代金の支払いを行います。買主が住宅ローンを利用する場合には、このタイミングで融資が実行されます。固定資産税・都市計画税や管理費・修繕積立金などの各種精算金の授受も行います。

お金のイラスト

3.領収書の授受

残代金の着金が確認でき次第、売主は残代金や各種精算金の領収書を発行して買主に渡します。領収書は不動産会社が用意してくれるのが一般的ですが、事前に確認しておきましょう。

領収書のイラスト

4.鍵と必要書類の引渡し

買主へ物件の鍵や取扱説明書などの各種書類を引渡します。鍵は合鍵を含めて、すべての鍵を渡します

家の鍵のイラスト

5.司法書士・不動産仲介会社への報酬の支払い

決済手続きが完了したら、司法書士と不動産仲介会社への報酬を支払います。

司法書士と不動産営業マンのイラスト

6.最終確認

最後に決済に不備がないかを改めて確認し、問題がなければ取引は完了です。

詳しくはこちら:決済当日の流れと持ち物

解説する社員
部屋の写真内覧する夫婦

STEP7

引き渡し&入居

全ての手続きが終了したら、物件の引渡しを受け、入居できるようになります。引越しの際に、役所・学校などへの届け出が必要ですのでお忘れなく。

GOAL

購入を希望されている方へ

「マイホームを持ちたい」というのは昔から多くの方が望まれていることです。最近では「もっと広い家へ移りたい」とか、「夫婦だけでは家が広すぎるので、手頃な家に住み換えたい」と考える人も多くなってきました。不動産を売りたい・買いたい・買い換えたいという人が、不動産の売買取引をすることは一生にそうたびたびあることではありませんし、金額が大きい、資金計画をどうしよう、手続がわからない……など不安になることも多いようです。

不動産の取引には聞きなれない用語が出てきたり、いろいろな手続や法律、税務などの専門的な知識を必要とするなど、初めての人は「これはなかなか面倒だな」と思うこともあるのではないでしょうか。

アステレックス不動産では、専門のスタッフが親切・丁寧に対応いたしますので、ぜひ一度お問い合わせください。

物件を検索する

不動産の豆知識

売買契約当日の流れ

決済当日の流れ

群馬県に住むならどこがいい?

他社で断られてしまったけれど、当社で審査を通過できた住宅ローン実例集

重要事項説明書とは

抵当権抹消手続きとは

契約不適合責任とは

不動産購入時の手付金

登録免許税の計算シュミレーション

住宅ローン借入額の目安

群馬の不動産はお任せください!

アステレックス不動産では親切・丁寧をモットーに、誠実に対応致します。当社は多数の不動産取引実績があり、不動産売却のノウハウを蓄積しています。不動産売却だけではなく、不動産購入に関しても適切なアドバイスなどお手伝いをせていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。

アステレックス不動産株式会社ロゴ

お問い合わせ

不動産を売りたい・買いたいなどのご相談はこちらへどうぞ。

メール

お問い合わせ

DM(お手紙)が届いた方へ

弊社査定価格にてお持ちの物件を買い取らせていただきます。

メール

詳細はこちら